2012年08月28日
台風と言えばDVD鑑賞
最大級と言われた台風15号。
930ヘクトパスカルという数字で沖縄を通過していった・・・
警戒していたけど、最悪な被害はなさそうなので安心したけど。
自宅が少し停電していたな~
台風の楽しみは、やっぱ家でDVD鑑賞だよね。
台風の前夜25日(土)、レンタル店がだいぶ混雑してたけど、
新作や準新作も見たいけど、まだ見ていない旧作でちょっと節約。
コメディーが好きなので、旧作をあさっていると
バスケ物を発見。

俺たちダンクシューター
【ストーリー】
俺たちのゲームは魅せて勝つ!弱小チーム消滅の危機に遂にあの男が立ち上がった!
1970年代、アメリカではNBAとABAの2大プロバスケットボール・リーグが存在した。
かつて、その甘い歌声で全米中のギャルをメロメロにした一発屋ミュージシャン、
ジャッキームーン(ウィル・フェレル)は印税を元手にABAのフリント・トロピックスを
買収したが、試合会場は常に閑古鳥状態。
そんな折、NBAがABAの吸収を発表。ABAは解散、上位4チームがNBA入りし
他のチームは全て消滅に!!“がけっぷち”チームを救うため、ジャッキーは
元NBAの補欠選手モニックス(ウディ・ハレルソン)や唯一のスター、
クレランス(アンドレ・ベンジャミン)らとドリーム(寄せ集め?)チームを結成!
“チーム愛”を合言葉に、生き残りを賭けた最後の挑戦が今始まる!
ちょっとおバカで、町から愛する主人公 ジャッキー・ムーン。
オーナー兼 監督 兼 選手をこなす敏腕ぶり!
面白かったな。
続いて、
930ヘクトパスカルという数字で沖縄を通過していった・・・
警戒していたけど、最悪な被害はなさそうなので安心したけど。
自宅が少し停電していたな~
台風の楽しみは、やっぱ家でDVD鑑賞だよね。
台風の前夜25日(土)、レンタル店がだいぶ混雑してたけど、
新作や準新作も見たいけど、まだ見ていない旧作でちょっと節約。
コメディーが好きなので、旧作をあさっていると
バスケ物を発見。

俺たちダンクシューター
【ストーリー】
俺たちのゲームは魅せて勝つ!弱小チーム消滅の危機に遂にあの男が立ち上がった!
1970年代、アメリカではNBAとABAの2大プロバスケットボール・リーグが存在した。
かつて、その甘い歌声で全米中のギャルをメロメロにした一発屋ミュージシャン、
ジャッキームーン(ウィル・フェレル)は印税を元手にABAのフリント・トロピックスを
買収したが、試合会場は常に閑古鳥状態。
そんな折、NBAがABAの吸収を発表。ABAは解散、上位4チームがNBA入りし
他のチームは全て消滅に!!“がけっぷち”チームを救うため、ジャッキーは
元NBAの補欠選手モニックス(ウディ・ハレルソン)や唯一のスター、
クレランス(アンドレ・ベンジャミン)らとドリーム(寄せ集め?)チームを結成!
“チーム愛”を合言葉に、生き残りを賭けた最後の挑戦が今始まる!
ちょっとおバカで、町から愛する主人公 ジャッキー・ムーン。
オーナー兼 監督 兼 選手をこなす敏腕ぶり!
面白かったな。
続いて、
2本目は、スピルバーグの作品

SUPER 8/スーパーエイト
【STORY 】
1979年のオハイオ州。ある夜、主人公・ジョー・ラムを含む6人は、
自主制作のゾンビ映画を作るため、スーパー8mmカメラを持って
線路のすぐ近くで撮影をしていた。しかし、映画の撮影中に線路上で
アメリカ空軍の物資を運んでいた貨物列車と線路を走っていた一台の
車が激突し、後の大事故となる。列車が大炎上するほどの大事故であったが、
ジョー達は奇跡的に全員無事であった。
電車に衝突した車の運転手、ジョー達の通う学校の生物教師である
ウッドワードは、ジョー達に「今見たことを決して誰にも言ってはいけない。
そうしなければ君達と、君達の親も殺される」と意味深な言葉を残したが、
その言葉の真意はわからないまま時間は過ぎていった。
そして、その夜から街では、住民が失踪、犬が逃げ出す、停電が続くなどの
奇怪な事件が続出し、仲間のアリスも何者かに攫われてしまった。
主人公は子供たち。スピルバーグらしい作品。
次世代のグーニーズって感じで、主人公の女の子アリス役
エル・ファニングちゃんが一番演技が上手かったな。
聞いた名前だなと検索すると、なんとダコタ・ファニングの妹。
さすがだな。
2本のDVDを見て、無意識に自分が求めるものとは・・・
【キーワード】
① 1970年代物(懐かしさ)
② 好きな物(バスケ・SF・コメディー)
③ ゲロ・・・(ジャッキー・ムーンのシーン・新生グーニーズの男の子のシーン)
台風の時、ゆっくり出来るの事は、いいね。
続きのDVDも近々みなきゃ。

SUPER 8/スーパーエイト
【STORY 】
1979年のオハイオ州。ある夜、主人公・ジョー・ラムを含む6人は、
自主制作のゾンビ映画を作るため、スーパー8mmカメラを持って
線路のすぐ近くで撮影をしていた。しかし、映画の撮影中に線路上で
アメリカ空軍の物資を運んでいた貨物列車と線路を走っていた一台の
車が激突し、後の大事故となる。列車が大炎上するほどの大事故であったが、
ジョー達は奇跡的に全員無事であった。
電車に衝突した車の運転手、ジョー達の通う学校の生物教師である
ウッドワードは、ジョー達に「今見たことを決して誰にも言ってはいけない。
そうしなければ君達と、君達の親も殺される」と意味深な言葉を残したが、
その言葉の真意はわからないまま時間は過ぎていった。
そして、その夜から街では、住民が失踪、犬が逃げ出す、停電が続くなどの
奇怪な事件が続出し、仲間のアリスも何者かに攫われてしまった。
主人公は子供たち。スピルバーグらしい作品。
次世代のグーニーズって感じで、主人公の女の子アリス役
エル・ファニングちゃんが一番演技が上手かったな。
聞いた名前だなと検索すると、なんとダコタ・ファニングの妹。
さすがだな。
2本のDVDを見て、無意識に自分が求めるものとは・・・
【キーワード】
① 1970年代物(懐かしさ)
② 好きな物(バスケ・SF・コメディー)
③ ゲロ・・・(ジャッキー・ムーンのシーン・新生グーニーズの男の子のシーン)
台風の時、ゆっくり出来るの事は、いいね。
続きのDVDも近々みなきゃ。
Posted by ako80911 at 13:09│Comments(0)
│オモシロイ!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。